285件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-09-14 09月14日-03号

ここに、この新潟三条市のマイナンバーカードの独自の取組を紹介した記事があるんですが、まさに多種多様な使われ方をしています。少し御紹介いたしますが、三条市では、様々な窓口受付をより優しくスピーディーにをテーマに、マイナンバーカード普及促進も狙って、主に六つマイナンバーカードを利用した独自サービスをされておられるそうです。その六つの中身をかいつまんで御紹介してみます。 一つ目窓口支援

田辺市議会 2021-03-11 令和 3年第2回定例会(第4号 3月11日)

田辺市は今まで入札、公募がないということで、全て随意ということなのですが、やはりほかのところを見ましたら、新潟市で、宅地1,307平米、年額4,585万円というふうな格好で、ほかのところでは田辺市ではないような形ですね。駐車場、市がやっている駐車場入札525万円という格好でしたりとか、大体金額は妥当なところではないかなと思います。

田辺市議会 2020-12-10 令和 2年第7回定例会(第5号12月10日)

(6番 久保浩二君 登壇) ○6番(久保浩二君)    新潟県長岡市、ここは、旧庁舎から新庁舎に移るときに市役所に食堂を造らないという、田辺市も今回食堂を造らないということになってあるのですが、そのために、1階にコンビニとカフェを入れるというふうにしたらしいです。そうなったときに、もう最初から計画の中で庁舎移転庁舎整備計画の中で最初からそういうふうにやっていたということです。

和歌山市議会 2020-09-17 09月17日-04号

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大地震、2004年10月23日に発生した新潟中越地震、そして2011年3月11日に発生した東日本大震災を通じて、災害時の避難場所運営等において、女性の視点の必要性が認識されるようになってきました。 災害時には様々な困難に直面しますが、男性と女性ではその困難の質の度合いに大きな違いがあります。 

海南市議会 2020-09-10 09月10日-04号

本市で生産されるミカンの主な出荷先であります大阪、京都などの関西圏をはじめ、取扱い量が多い新潟、札幌市場、また東京や大阪量販店生産者JAをはじめとした出荷団体、また市、県等関係団体で組織する地域ブランド推進会議のメンバーが訪問し、販売促進に係るPR活動を実施して、市場との関係性向上、それで消費者購買意欲をさらに刺激することを目的としてございます。 

和歌山市議会 2020-06-19 06月19日-05号

新潟三条市の先進的な事例では、新潟中越地震の教訓を生かしまして、災害時の避難所受付にこのマイナンバーカードを利用したり、それから選挙の投票入場受付をしたり、また、市の施設の入館料とか飲食の割引なども行っております。また、高齢者障害者の移動困難な方々には、運賃補助制度マイナンバーカードを導入し、タクシーの運賃割引制度も実施しております。 

田辺市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第4号12月11日)

ほかの都市も見ますと新潟県新発田市、ここについては30平米を超えていますが、それ以外はほとんど20平米台、平均で見ますと25.95平米になります。参考にするということで、いろんなサンプルのとり方で違うというふうに思うのですが、この違いについてどのように考えられるのかお聞かせください。             (6番 久保浩二君 降壇) ○議長(安達克典君)    総務部長。            

田辺市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第3号12月10日)

本年は、新潟県で9月15日から11月30日の77日間にわたり実施され、来年は宮崎県、再来年の令和3年には、誕生150年の節目を迎える本県において開催される予定となっております。  県は、文化祭の円滑な運営を図るため、昨年10月に第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術文化祭和歌山実行委員会を設立し、本年4月には、企画部文化学術課内に国民文化祭障害者芸術文化祭推進室を立ち上げております。  

海南市議会 2019-12-04 12月04日-03号

さらに、産地のPRとしまして、毎年JA出荷団体、また県、市が一体となりまして、京阪神、首都圏新潟、北海道市場などを訪問し販売促進活動を行うしもつみかんキャンペーンのほか、ことし2月には下津蔵出しみかんシステム日本農業遺産に認定されたことから、市内、県内だけでなく首都圏における農業関係イベントにも参加し、下津蔵出しみかんを初めとした市の農産物のPRにも取り組んでいるところでございます。 

和歌山市議会 2019-12-04 12月04日-02号

公害の歴史を振り返ってみると、戦後の高度成長期熊本水俣病新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市ぜんそくという、いわゆる4大公害が起こったことが有名ですが、ほかにも全国各地公害が起こりました。こういった中、住民みずからが暮らしと健康を守るために運動を起こし、また、裁判闘争を続ける中で、加害企業社会的責任が問われ、環境保全を最優先にするといったことが法律でも定められてきました。

田辺市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第2号 9月13日)

昨年、5月に新潟市において下校中の児童が殺害されるという痛ましい事件発生しました。この事件を受けて取りまとめられたのが登下校防犯プランでした。従来、登下校時における子供の安全を確保するための対策については、地域の現場において多岐にわたる努力がなされてきましたが、地域の安全に大きく貢献してきた既存の防犯ボランティアが高齢化し、担い手が不足しているという課題があります。

新宮市議会 2019-06-20 06月20日-04号

◆10番(榎本鉄也君)  本当に心からお見舞いを申し上げたいんですが、おとといも新潟で6強ですよね、この間、数年前に新宮の5弱であれだけ驚いたんですから、6強というのはどんなに怖いものだろうかというふうに思うんです。本当にあちこちで地震が頻発しておりますし、本当にいつ来るかわからないというところでございますので、十数年というのがもう本当に長い感がいたします。 

海南市議会 2019-06-18 06月18日-02号

新潟雪解け水の流れを考え、紀州流と呼ばれる土木技術を教えていただきました。どこに行っても井澤弥惣兵衛は有名で、その出身地の海南から来た私たちを大層おもてなししてくださいました。井澤弥惣兵衛さんのおかげで、さいたま市長ともお食事をさせていただきました。それほど、関東では井澤弥惣兵衛は水利の神様として、私たちの想像以上に著名な人物であることがわかる旅となりました。 

海南市議会 2019-03-05 03月05日-02号

平成28年度の都道府県別の被保険者1人当たり交付額最大新潟県で591円、最小の秋田県で380円だったとのこと、2倍弱の差が出ています。これは理想かもしれませんが、県から指導を受けるのではなく、本市が県を引っ張っていけるような立場になっていただきたいと思います。市民の健康意識向上と職員の努力で1人当たり交付額が倍近く変わってくるのです。 国保は高いとあらゆるところで耳にいたします。